top of page
  • Instagram
  • Facebook
黄色とピンクの花

ー クラブ紹介 ー

CLUB

会長あいさつ

国際ソロプチミストは、女性と女児が経済的エンパワーメントを達成するために必要な教育と訓練へのアクセスを提供する、国連に総合諮問機関資格をもつグローバルなNGOです。1921年アメリカで設立され、現在世界120の国と地域で約66,000人の会員が活動しています。
 わたくし共、国際ソロプチミストオンライン鹿児島は、経営者や大学教授、国会議員、親の介護中、子育て中、東京在住など、あらゆる状況下、有意義な奉仕活動を志す会員が現在25名で活動しております。
4期目の会長として誠心誠意、役目を務めてまいりたいと存じます。

3年目になります「夢を拓く」では将来理工系を目指す女子中高生のために 鹿児島大学と連携しワークショップの開催を予定しております。

 これらの資金調達のために「資金調達事業」を開催の予定です。益金は「夢を生きる賞」「大きなゴール加速プロジェクト」「輝く女性賞」として、夢に向かって精一杯努力されている学生や、学びながら家族をサポートしている女性へサポートして参ります。
会員一人一人がエンパワーメントを発揮し、活動して参りますがイベント等にご参加、ご賛同くださる皆様のご支援が不可欠でございます。
4期目も女性と女児のために、日々活動してまいります。

梅北奈鼓.jpg

2025-2026年期会長

梅北 奈鼓

​SIオンライン鹿児島クラブ紹介

国際ソロプチミスト(SI)オンライン鹿児島クラブは、2022年7月1日、南リジョンで4番目のオンラインクラブとして認証されました。新型コロナウィルス禍をきっかけとした社会環境の急速な変化や働き方改革、広域的な仕事の増加など、対面での会議が難しい状況の中でも、奉仕活動を通じて社会とつながる志を持ったメンバーが集まっています。

当クラブでは、特に「女性や女児が自分らしく生きる力を支える活動」に力を注いでいます。オンラインならではの柔軟性を生かし、時代に即した形で活動を広げてまいります。

< プロジェクト >

夢を生きる.jpg

Live Your Dream(夢を生きる賞)

扶養家族に対し経済的責任を負いながら教育や職業訓練等により自己の雇用状況と家族の生活水準の向上のために財政的援助を必要とする女性を援助します。

プログラムは、教育、技能、雇用機会の向上に必要な資源を女性に提供します。受賞者の多くは、貧困、家庭内暴力、性的暴力、離婚、配偶者の死など、人生の さまざまな試練に遭遇しながらも、それを乗り越え、新たな人生を切り開こうとしている勇敢な女性です。受賞者は、現金の賞金を、書籍代、保育費、交通費な ど、教育・訓練を得るための努力に関連した費用を賄うために使うことができます。

​SIオンライン鹿児島クラブの歩み

< 創立準備総会 >

2022年7月1日の創立に向けて、新クラブチャーターメンバーで、茶話会を行いました。

8AC30CD4-7733-4E9A-86C3-C250CA102BF5.jpg
46AC97EF-43F9-48F9-B10E-58BFDAEEC5C2.jpg

< 創立 >

2022年7月1日、南リジョンで4番目のクラブとして、15名で発足しました。

32842133-D717-4C47-8970-7EC9CC38EBBD.jpegの複製
bottom of page